【インプレ'04】津々見友彦 スバル『R2』 実用車というよりもスペシャルティカーだ

試乗記 国産車
【インプレ'04】津々見友彦 スバル『R2』 実用車というよりもスペシャルティカーだ
【インプレ'04】津々見友彦 スバル『R2』 実用車というよりもスペシャルティカーだ 全 1 枚 拡大写真

箱型の背高グルマが主流のなかで、お洒落なスペシャリティカーだ。それだけに好みは明確に分かれるかもしれないが、個人的にはリヤスタイルがいい。

インパネは、質感が高く軽のレベルを超えている。フロントシートは身体に吸い付くような心地のいいバケットシートで気に入った。さすがに四角い軽と比較すると、狭く感じるのは否めない。が、必要以上のスペースはあり、実用上で不満はない。

快適なのは動力性能。0-400m加速ではほかの軽より3秒も速く軽快そのもの。市街地での発進加速もストレスない。電動パワステは自然な操縦性で安定し、安心感も高い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

津々見友彦|モータージャーナリスト
第1回日本GPに出場。日産、トヨタ、いすゞの元ワークスレーシングドライバーを経て、モータージャーナリストとして活躍。カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。その他にポルシェクラブドライビングスクールの校長も務める。

《津々見友彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
  5. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る