【ロータス『エリーゼ111R』日本発表】エリーゼのデザインをもう一度勉強

自動車 ニューモデル 新型車
【ロータス『エリーゼ111R』日本発表】エリーゼのデザインをもう一度勉強
【ロータス『エリーゼ111R』日本発表】エリーゼのデザインをもう一度勉強 全 4 枚 拡大写真

エルシーアイ(ロータスの日本代理店)業務の山邊慎太郎氏は「『エリーゼ』のスタイリングにイメージしたのは猫科の動物で、特にヒョウやチーターが獲物を狙っている姿、狩りをする姿」だと語る。

エリーゼのデサインで大切なポイントはヘッドライトとフェンダーだ。獲物に狙いをさだめた様な目をしたヘッドライト。

フェンダーは生きた筋肉をイメージし強く張り出しているのに対し、キャビンはリアからフロントにかけて絞られ、引き締まったしなやかなボディになっている。結果フェンダーがより強調され一回り大きな車にも見え存在感を生み出している。

さらに山邊氏は「止まっている時でも動きを感じさせるスタイリングになっている」と話す。ヘッドライトのラインがフロントフェンダー、サイドシェル、リアフェンダーとつながりスタイリング全体に大きな動きをもたらし、サイドの大きなインテークが効果的に“動き”を強調する。

リアコンビネ−ションランプは二灯となり、ヘッドライトと共通のイメージにすることで一台のクルマとしてまとまりを求めたとのこと。

他のエリーゼと111Rの見た目での違いは、フロントフードに開けられた放熱用ダクトのボディーの深さとリアのディヒューザー周り。マフラーはセンター出しとなり走りへの期待を高める。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る