【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】ビルシュタインの実力

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】ビルシュタインの実力
【三菱『ランサーエボリューションMR』乗った】ビルシュタインの実力 全 5 枚 拡大写真

「かなりロールしますね」。これまで試乗したメディア関係者には、そう表現する人もいるという。私も自走の後、撮影されたデジタル画像をみて、「へぇー、こんな姿勢になっているの?」と驚いたほど、ロールしていた。

だが走っているときには、その自覚がない。柔らかくて乗りづらい、エボっぽくない、というような違和感はまったくない。

広報資料の中に、タイヤの接地荷重変動を示すグラフがある。路面からの入力とサスペンションの振動伝達比の変化が、エボVIIIに比べて明らかに一定なのだ。

テストコースの陸橋で軽くジャンプ! 着地した瞬間にサスの収まり感がよく、かなりの速度で飛んでも「全然怖くない」。同じ状況でエボVIIIだと、タイヤが接地してサスが動くまでの時間が長く感じられてしまう。

ニュルでのテストでMRは「縁石にガンガン乗ってコーナーを攻めました。エボVIIIではできなかったことです」と、ランエボMRのプロジェクトマネージャー岩田氏。MRの車両実験を担当した、布野洋氏も「誰でもが、誰よりも速く走れるランエボです」と笑顔で話す。

高さがあり、表面が荒れているニュルの縁石をMRは、200km/hオーバーで飛び越えたのだ。

「MRにおいて、サスを硬くする方向がけっしてよいわけではない」。セッティング・エンジニアという専門職を筆頭に、ビルシュタインのテストチームすべての意見が一致した。結果は、減衰力はエボVIIIより30%ダウン。そして、ショックアブソーバーの初期レスポンスタイムを大幅に向上させた。

ブレーキングでジワリ、ステアリングの切り出しでジワリと、じつによく粘る足になった。世間ではフランス車を“ネコ足”と表現するが、MRは“超高速ネコ足”だ。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る