【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加
【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加 全 3 枚 拡大写真

『街道バトル2 CHAIN REACTION』には、7つのバトルメニューが用意されている。前作でも採用されていた「SP(スピリットポイント)バトル」や、「CA(コーナリングアーティスト)バトル」、「TA(タイムアタック)バトル」、「LF(ラストアンドファースト)バトル」に加え、3メニューが新たに加わっている。

今作から新たに加わったのは、プレイヤー自身が先行し、ライバル車の追い抜きを阻止しながら走る「FL(ファーストアンドラスト)バトル」、あらかじめ設定されたタイム内で“壁に当たらないように走る”という「TAC(タイムアタックコリジョン)バトル」、そしてCAバトルをより高度化し、設定されたポイントを満たしながら、華麗なドリフトを決め続けるという「CAT(コーナリングアーティストターゲット)バトル」の3つだ。

このうちFLバトルは、実際のバトルシーンに最も近いものといえる。プレイヤーは背後にライバル車のプレッシャーを常に感じながら、追いつかれ、抜かされないように走り続ける必要がある。

走行中にライバル車を150m以上引き離す、もしくは先行したままゴールすれば勝利となるが、コースが狭いので、一度抜かされてしまった場合には「それをどのようにリカバリーするか」が勝敗を分けることになる。出口が広いカーブなどでは自車の動きだけではなく、ライバルの動きを封じ込めるような挙動も必要になるだろう。

コースが狭いという意味ではTACバトルも難度が高い。壁などへ接触する度にプレイヤーの精神力を表すSPゲージが消費されていくが、プレイヤーはこれがゼロになる以前に、そして定められた時間内に走破しなくてはならない。

タイムの短縮を目指せば目指すほど、コース自体の狭さはネックになる。一度も接触せずに走り抜けるというのはかなり難しいが、それゆえに面白いともいえる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る