【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加
【街道バトル2】ライバルは前に行かせない---モードは7つに増加 全 3 枚 拡大写真

『街道バトル2 CHAIN REACTION』には、7つのバトルメニューが用意されている。前作でも採用されていた「SP(スピリットポイント)バトル」や、「CA(コーナリングアーティスト)バトル」、「TA(タイムアタック)バトル」、「LF(ラストアンドファースト)バトル」に加え、3メニューが新たに加わっている。

今作から新たに加わったのは、プレイヤー自身が先行し、ライバル車の追い抜きを阻止しながら走る「FL(ファーストアンドラスト)バトル」、あらかじめ設定されたタイム内で“壁に当たらないように走る”という「TAC(タイムアタックコリジョン)バトル」、そしてCAバトルをより高度化し、設定されたポイントを満たしながら、華麗なドリフトを決め続けるという「CAT(コーナリングアーティストターゲット)バトル」の3つだ。

このうちFLバトルは、実際のバトルシーンに最も近いものといえる。プレイヤーは背後にライバル車のプレッシャーを常に感じながら、追いつかれ、抜かされないように走り続ける必要がある。

走行中にライバル車を150m以上引き離す、もしくは先行したままゴールすれば勝利となるが、コースが狭いので、一度抜かされてしまった場合には「それをどのようにリカバリーするか」が勝敗を分けることになる。出口が広いカーブなどでは自車の動きだけではなく、ライバルの動きを封じ込めるような挙動も必要になるだろう。

コースが狭いという意味ではTACバトルも難度が高い。壁などへ接触する度にプレイヤーの精神力を表すSPゲージが消費されていくが、プレイヤーはこれがゼロになる以前に、そして定められた時間内に走破しなくてはならない。

タイムの短縮を目指せば目指すほど、コース自体の狭さはネックになる。一度も接触せずに走り抜けるというのはかなり難しいが、それゆえに面白いともいえる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る