速度超過で離陸、タクシーの上に着陸---4人即死

自動車 社会 社会

22日未明、愛知県津島市内の県道で、速度超過状態で走行していた乗用車が中央分離帯に接触した弾みで“離陸”し、対向車線を走っていたタクシーの屋根部分へ落下するような状態で衝突するという事故が起きた。

この事故でタクシーの乗員と乗客合わせて4人が死亡している。

愛知県警・津島署の調べによると、事故が起きたのは22日の午前0時55分ごろ。津島市蛭間町新田付近の県道を100km/hを超える速度超過で走行していた乗用車が中央分離帯に接触。

高速度だったために高さ25cmの分離帯に乗り上がって、そのまま空へ向かって飛び上がり、対向車線側を走行していた63歳の男性が運転するタクシーの屋根に向かって落下、衝突した。

この事故でタクシーは大破。運転していた男性と乗客の女性3人が頭や首の骨を折るなどして即死。衝突してきたクルマを運転していた24歳の男ら2人と、タクシーの乗客2人も軽傷を負った。

警察では乗用車を運転していた男を業務上過失致死傷容疑で逮捕しているが、この男の呼気からは酒気帯び相当量には満たない量のアルコール(0.14ミリグラム)が検出。事故直前まで飲酒運転に極めて近い状態だったことも明らかになっている。

警察では高速度での走行が事故の直接原因になったとして、この男を厳しく追及し、事故の全容解明を急ぐ方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る