【ジュネーブモーターショー'04速報】『MINIコンバーチブル』---絶妙の開放感!

自動車 ニューモデル モーターショー
【ジュネーブモーターショー'04速報】『MINIコンバーチブル』---絶妙の開放感!
【ジュネーブモーターショー'04速報】『MINIコンバーチブル』---絶妙の開放感! 全 4 枚 拡大写真

こりゃー、参った! ステアリングを握り、左右を見渡すと『MINI』(ミニ)に乗っているような、いないような。自然とウキウキしてしまう。なんだろう、この気持ち。筆者だけでなく、この魔力に包まれたメディア関係者は多いようで……。
 
若者と女性がそう思うのは、ミニ本来の商品コンセプトに沿うので、当然。だが、ショー会場に数台用意されている展示車にニコニコ顔でいつまでも座っているオジサン関係者の姿が目立つ。
 
ソフトトップ開閉は、ルームミラー取り付け位置の上部にある小さいスイッチで簡単操作。それを少し押していると、頭上がキャンバストップのように「クチャ!」となる。セカンドアクションで、一気に後方へ折りたたまれる。すると、リアシート上部のロールバーが結構目立ち、「普通のミニ」とは随分違う外観印象を抱く。
 
日本への導入も決定している「ミニのコンバチ」。日本の町並みにも、自然と溶け込んでいけそうだ。

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る