「横滑り防止」の次は「回避補助」だ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「横滑り防止」の次は「回避補助」だ
「横滑り防止」の次は「回避補助」だ 全 1 枚 拡大写真

『Loop』 4月号
税込価格:780円 発行:ダイヤモンド社

「次世代テクノロジーリーダー100人」/Company in the Spotligh「ヒューレット・パッカード」/2003年第4四半期決算レポート「米国ハイテク企業主要40社」/「破壊的創造のマネジメント」リード・ホフマン/「未来のクルマ」最新技術レポート……目次より

『レスポンス』でも活躍する神尾寿氏が「ブレーキでクルマを曲げる」と題して、横滑り防止装置についてリポート。現状を紹介し、次のステップはセンサー情報の増加だ、と将来の動向を考察する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る