【'04 JAIA】やっぱりVW『ゴルフ』はよくできたベーシックカー

自動車 ニューモデル 新型車
【'04 JAIA】やっぱりVW『ゴルフ』はよくできたベーシックカー
【'04 JAIA】やっぱりVW『ゴルフ』はよくできたベーシックカー 全 4 枚 拡大写真

すでに5代目の次期モデルが発表されている『ゴルフ』だが、日本では4代目ゴルフもまだまだ現役だ。十分な質感の内装やボディは、これだけ見れば何の不満もない。

“最終型”となるであろう2004年モデルの「GTI」はティプトロニック付5速ATのみ。1.8リットルのターボ付き4気筒5バルブDOHCエンジンは、150psと輸入車としてはごく平均的なスペックだが、アクセルを深めに踏み込むと、低い回転域から豊かなトルクを発生する。その出力特性たるや、ロープレッシャータイプ特有の、ひとクラス上の自然吸気エンジンのようなパワー感が味わえ、日常ユースで極めて扱いやすい。アクセルを戻せば、かすかにブローオフバルブの音も聞こえてくるが、ターボエンジンを駆っている意識は皆無だ。

さらに「GTI」は、荒々しさをまったく感じさせない内外装が「洗練」さを物語っている。デザインは幾分地味ながらもホールド性がアップした専用シートと205/55R16のタイヤ以外に「ホットハッチ」を感じさせる部分がないのだ。内装はベーシックグレードに比べ、むしろ大人しさを感じさせる木目パネルが装着され、上質なスポーティグレードの位置づけになっている。

モデル末期を向かえたこの時期でも、現行型デビュー当時から乗った印象が変わらないという、揺るぎない安心感を維持していることに、ゴルフのブランドとしての偉大さを改めて実感した。完熟の域に達した『GTI』に乗るということも正しい選択肢としてあり得るだろう。しかし、本国デビューを果たした、『ゴルフ5』の日本導入を間近に控えたいま、やっぱり5代目が霞んで見えてしまうのは抗しきれないところだろうか。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る