【アルパインINA-D300JN】世界初の機能を搭載したナビ、5月に登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アルパインINA-D300JN】世界初の機能を搭載したナビ、5月に登場
【アルパインINA-D300JN】世界初の機能を搭載したナビ、5月に登場 全 1 枚 拡大写真

アルパインは10日、液晶パネルに触れると振動し、クリック感を指に伝えるという世界初の技術「パルスタッチ」機構を搭載したカーナビゲーションの新製品『INA-D300JN』を発表した。

INA-D300JNは、同社が新たに掲げた「AVメイン+N」思想に基づく製品。これまでのAVN型カーナビとは違い、システムの基本はオーディオ(AV)で、それにナビゲーション機能をプラスするというもの。

この製品でも目玉となるのはナビ機能ではなく、DVDビデオ再生機能とパルスタッチタイプのインダッシュモニターを備えたヘッドユニットだ。

パルスタッチ機構については、今年1月にアメリカで開催されたCESで絶賛され、「BEST OF WINTER CES WINNERS」を受賞している。これまでのタッチパネルモニターとは異なり、タッチしたことをクリック音と振動で直接に指へ伝えるようになっている。

これによってユーザーに対して「確実に操作を受け付けた」ということを具体的なリアクションとして示す。その操作感覚は非常に新鮮。一度このパネルに触れてしまうとこれまでのタッチパネルでは物足りなく思えるほどだ。

発売は5月中旬を予定しており、予定価格は今年4月から採用される消費税込みの総額表示で29万2950円。実質的には27万9000円という、他社には無い新機能を搭載しながら30万円を割り込むという戦略的価格にも注目。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る