【パナソニック・ストラーダ春夏製品】『CN-HS400D』…地図は見やすく、美しく

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【パナソニック・ストラーダ春夏製品】『CN-HS400D』…地図は見やすく、美しく
【パナソニック・ストラーダ春夏製品】『CN-HS400D』…地図は見やすく、美しく 全 4 枚 拡大写真

ストラーダ『CN-HS400D』の地図は、これまでのストラーダシリーズ以上に視認を重視したものとなった。メディアにDVDを使う従来のタイプよりも、容量に余裕があるため、多少の遊び心もプラスしたことが特長だ。

【画像全4枚】

これまでのストラーダシリーズでは、緑色で表示される道路と、周辺にある緑地の境目がわかりにくいという問題があった。このため、HS400から採用した地図では、緑地の部分の描画については“木をイメージさせる”ようなテクスチャーを配置。道路標示との差別化を図っている。

また、街区を色分けして表示するようになっており、住居表示が変わる場所も一目瞭然となった。地図色に関していえば、これまでのシリーズ中で最も多くの色が使われている。

また、3D表示にした際には、時間帯によって空の色を変えて表示するようになっている。朝(暁)、昼(青空)、夕方(夕焼け)、夜(星空)と変わっていくが、これもハードディスクの採用で地図データの収録容量に余裕が出てきたというところが大きい。

地図上に表示されるフォントについてもフルドットとなり、これまでよりも若干サイズが大きく見えるようになった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る