【インプレ'04】国沢光宏 プジョー『307CC』 開放感とカッコよさ、どっちを重視する?

試乗記 国産車
【インプレ'04】国沢光宏 プジョー『307CC』 開放感とカッコよさ、どっちを重視する?
【インプレ'04】国沢光宏 プジョー『307CC』 開放感とカッコよさ、どっちを重視する? 全 1 枚 拡大写真

スタイルが気に入り「欲しいな」と思ったなら、とりあえず試乗してみよう。オープンにしたときのボディの”緩さ”さえ問題なければ(少し荒れた道を走ればすぐわかる)、よい相棒になってくれることだろう。

ただ積極的に「いいクルマですよ」と推奨するレベルには達しておらず。

『307』シリーズ全般に当てはまることなれど、車重のわりにパワー低めなのだ。また、せっかくのオープントップもAピラー(一番前のピラー)が寝過ぎていて、開放感に欠ける傾向。とはいえ気に入れば「そんなことどうでもいい!」と思っちゃうかもしれません。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る