【三菱『CU-H9000』】難解な交差点も3Dマップで

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【三菱『CU-H9000』】難解な交差点も3Dマップで
【三菱『CU-H9000』】難解な交差点も3Dマップで 全 3 枚 拡大写真

三菱電機製のカーナビといえば、通常の2D画面での見易さを重視したシンプルでスッキリした描画の地図が特徴といえた。その反面で交差点の拡大図などではそのシンプルさが災いし、自車位置がわかりにくくなるという欠点も指摘されていた。

今回発表された『CU-H9000』では、この問題をリアルな描写の3Dマップを採用することでクリアしている。

東京、名古屋、大阪の大都市圏の主要幹線道路では、都市景観を取り込んだ交差点拡大図「ビジュアルシティーマップ」を用意。交差点周辺のビルなどを3Dポリゴンによって表現。目標物を発見しやすくしている。道路形状とルートのみが表示されるだけだった従来機と比べ、その見易さは格段に向上した。

都市高速の入口を詳細にイラスト化した「都市高速入口マップ」や、都市高速を走行している際に、運転席から実際に見える風景を映し出す「高速道路クルージングビュー」など、3D系の地図が大半を占める。

3Dで描画される地図が一気に増加したのは、カーナビ専用グラフィック統合型LSI「ナビコア」の採用によるところが大きい。プロセッサへの負担が大きいはずの3Dポリゴンも高速描写してしまう性能に、ナビコアの凄さを認識させられる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る