トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」
トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」 全 8 枚 拡大写真
●豊田章男社長就任への支障と布石

2006年には章男専務も50歳になる。連結ベースで26万5000人の頂点に立つのは荷が重いが、若過ぎるということはない。父親の豊田章一郎名誉会長が工・販合併前のトヨタ自動車販売社長に就任したのは56歳だった。それに比べれば若いものの、当時より日本の経営者の若返りは大きく進んでいる。

もっとも、豊田家の嫡男だからといって就任までに大きな失点があれば事情は変わる。章男専務は現在、アジア本部長として中国事業の舵取りという重責を担っている。

トヨタは中国で2010年までに10%の販売シェア獲得を目指しているが、少なくともこの1〜2年で、その道筋を付けることが求められよう。21世紀初頭に最も成長力のある中国での成否は、2010年代の早期に世界シェア15%の確保を目指すという「グローバルビジョン」の達成を大きく左右することになるからだ。

2006年がトップ交代期となる場合、来年の役員人事では、その布石が打たれることになる。章男専務の副社長昇格とともに、章男体制を支える副社長陣も固まってくることになろう。注目は1年後の役員人事だ。


1/3●04年役員人事は小幅変更
2/3●日本経団連の会長人事とワンポイントリリーフ説
3/3●豊田章男社長就任への支障と布石
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る