トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」
トヨタ大政奉還への道…06年にも「章男体制」 全 8 枚 拡大写真

●豊田章男社長就任への支障と布石

2006年には章男専務も50歳になる。連結ベースで26万5000人の頂点に立つのは荷が重いが、若過ぎるということはない。父親の豊田章一郎名誉会長が工・販合併前のトヨタ自動車販売社長に就任したのは56歳だった。それに比べれば若いものの、当時より日本の経営者の若返りは大きく進んでいる。

もっとも、豊田家の嫡男だからといって就任までに大きな失点があれば事情は変わる。章男専務は現在、アジア本部長として中国事業の舵取りという重責を担っている。

トヨタは中国で2010年までに10%の販売シェア獲得を目指しているが、少なくともこの1〜2年で、その道筋を付けることが求められよう。21世紀初頭に最も成長力のある中国での成否は、2010年代の早期に世界シェア15%の確保を目指すという「グローバルビジョン」の達成を大きく左右することになるからだ。

2006年がトップ交代期となる場合、来年の役員人事では、その布石が打たれることになる。章男専務の副社長昇格とともに、章男体制を支える副社長陣も固まってくることになろう。注目は1年後の役員人事だ。

1/3●04年役員人事は小幅変更
2/3●日本経団連の会長人事とワンポイントリリーフ説
3/3●豊田章男社長就任への支障と布石

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る