【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして?
【アゼスト夏モデル】下位モデルが2倍速録音…どうして? 全 3 枚 拡大写真

今回発表されたクラリオン(アゼスト)の2DINタイプカーナビ3機種は、いずれも東芝製の20GB容量ハードディスク(HDD)を搭載。地図や検索用のデータを収録するだけでなく、約8GB相当を音楽リッピング用のスペースである「ミュージックキャチャー」として使うことができる。

ミュージックキャッチャーは、内蔵ドライブで再生したCDのデータをATRAC3形式でリッピング。約1500曲を収録できる。Gracenote(グレースノート)のCDDBに対応しており、HDD内にデータがある場合はそれを使用。新譜のデータについてはパソコンを使ってダウンロードしたものを、メモリースティックを介して本体に取り込むようになっている。

興味深いのは、下位モデルで6.5v型モニターを装備する『MAX540HD』のみが2倍速録音が可能となっており、7v型モニターを備えた『MAX940HD』と『MAX740HD』については等速録音しか対応していない。

下位モデルのみ対応で、上位モデルで対応しないというのはどういうことなのだろうか。この点について商品戦略本部・IVCS企画部の早松雅利課長は「使用しているドライブの違いでそうなってしまいました」と言う。

MAX940HDとMAX740HDには、DVDビデオと音楽CDの再生を可能としたDVD/CDコンボドライブが搭載されている。しかし、MAX540HDでは音楽CDのみに対応したCDドライブを搭載している。

「DVD/CDのコンボドライブだと、現状では2倍速録音に対応させるのが難しいのです。そのために現状ではCDドライブを搭載したMAX540HDのみが2倍速録音対応となりました」と説明する。

また、ミュージックキャチャーへの録音方式についても従来のMP3方式から、今回はATRAC3方式に変更している。これは2倍速録音への対応や音質、ファイルサイズなどを総合的に考慮した結果だとしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る