【ボルボS40/V50試乗】小さいボディでS80の衝突安全性能を獲得したワケ…小沢コージ

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボS40/V50試乗】小さいボディでS80の衝突安全性能を獲得したワケ…小沢コージ
【ボルボS40/V50試乗】小さいボディでS80の衝突安全性能を獲得したワケ…小沢コージ 全 5 枚 拡大写真
さーてボルボといったら「衝突安全」。しかも聞けば全長で380mmも長い、上級車種のS80と同等なんだってさ。ホンマかいな?

そこで試乗会に来ていた安全担当エンジニアのラグナ クローナさんに聞いてみました。するとクローナさんはまず「カーテンエアバッグやSIPS(側面衝撃吸収システム)とのコンビネーションで性能を発揮する」と前置きした上で3つのポイントを挙げてくれた。

まずはキャビンの前にある台形構造。
「これはボルボが95年ぐらいから温めてきたアイデアで、コンパクトですが非常に硬い構造なんです。前から来た衝撃をしっかり受け止め、キャビンを守ることができます」

このときに大切なのが台形の前の部分にある「3レッグサポート」。
「これがサイドメンバーを伝わってきた衝撃を3方向に逃がすんです。真後ろと真横とナナメ下に」。うーむ、確かにイラストで見ると、前から来た力を、傘を後ろに開いたような形で受け止めてるのがわかる。

「もうひとつはエンジンです。ボルボは決してV型エンジンを採用しないでしょう。あれは幅の短い直列5気筒エンジンを使って、そのぶんをデフォメーションゾーン(衝撃吸収ゾーン)に使いたいから。とくに今回の新型5気筒は前のより約20cmも幅が短くなっています。すべては安全のためなんです」。

なんというコダワリ。あとじつはS40/V50は3種類の高張力鋼板を使い分けていて、「潰れていいところ」「ギリギリ潰れていいところ」「絶対潰れちゃいけないところ」などに分類してボディを設計してるんだとか。いやはや、やっぱ“安全オタク”ですな。ボルボは(つづく)。

《小沢コージ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る