【新型ロータス・エキシージ】純英国へのこだわりは杞憂だった

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ロータス・エキシージ】純英国へのこだわりは杞憂だった
【新型ロータス・エキシージ】純英国へのこだわりは杞憂だった 全 6 枚 拡大写真

17日に日本正式発売された2代目となるロータス『エキシージ』。この2代目『エキシージ』のパワーユニットには、初代に搭載されていたローバー製「18K」エンジンに替えて、2月に発売が開始された『エリーゼ111R』と同じ、トヨタ製「2ZZ-GE」エンジンが選ばれた。

このエンジンが選ばれた理由は、111R同様に、ロータスが進出を計画しているアメリカ市場での厳しい排ガス規制をクリアするため。当然エキシージもアメリカへの輸出が計画されている。

だが、111Rが日本に導入された時に、エルシーアイ代表取締役の南原竜樹氏は「イギリスの伝統あるスポーツカーに、トヨタのエンジンを搭載して、日本のエンスーの方々に理解してもらえるかどうかが不安」とコメントしていた。実際その点はどうだったのか。

「トヨタ製エンジンを搭載したエリーゼの発表会を行った時には、多少不安もありましたが、その心配は杞憂に終わりました。動力性能や信頼性の向上など、いいものに対しては皆さん高く評価していただき、今では多くのバックオーダーをいただいております」

さらに「このエキシージにもトヨタ製エンジンが搭載されています。したがって111Rと合わせると、ロータスの日本での販売計画の約8割がトヨタエンジンということになります」とコメント。

アメリカでの排ガス規制をクリアするためとはいえ、イギリスを代表するスポーツカーにトヨタ製のエンジンを組み合わせて販売するという試みは、日本でも予想以上に好評だったようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る