【新型ロータス・エキシージ】エリーゼ111Rとの違いはすぐに体感できる

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ロータス・エキシージ】エリーゼ111Rとの違いはすぐに体感できる
【新型ロータス・エキシージ】エリーゼ111Rとの違いはすぐに体感できる 全 7 枚 拡大写真

17日に日本正式発売されたロータスの新型『エキシージ』。ベースとなるのはエリーゼの『111R』で、シャシーやトヨタ製のエンジン、6速ミッションは共通のものが使われている。ではエキシージと111Rの違いはどこにあるのだろうか。

イギリスのロータスカーズ社のサイモン・クロフト氏は「エキシージと111Rの違いは主に、サスペンションの硬さやタイヤ、ウイングやスポイラーといったエアロパーツの装着です。エアロパーツについては、サーキットでダウンフォースを生み出すまで効果が体感しにくいと思いますが、サスペンションやタイヤの違いは、公道でエキシージを走らせてみただけで、すぐに分かっていただけると思います」とコメント。

しかし、初代エキシージは、足回りはもちろんエンジンの出力アップも行われており、ベースのエリーゼとは大きく差別化が図られているように見えた。だが、2代目エキシージではスペシャルモデルとしてベースからの差別化が見えてこない。

その点について同氏は「初代エキシージの時には、確かにロジカルに変更を加えてきました。ですが、そのために価格もそれなりに高くなってしまいました。2代目では価格の上昇を抑えるとともに、ベースモデルのポテンシャルが上がっていることもあり、パワートレインについては手を加える必要はないと判断しました」と説明する。

実際に価格は、エアコンなどの快適装備は省かれるものの、111Rに対して、税抜きで15万円高い575万円と、大幅な価格上昇にはなっていない。

また新型エキシージには快適性を求めた、パワーウィンドウやフルアルカンタラトリムなどを装備するツーリングパック(30万円)と、サーキットでのポテンシャルをさらに高める、オイルクーラーやスポーツシートなどを装備したパフォーマンスパック(価格未定)といった、2種類のパッケージオプションが用意されている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る