【インプレ'04】熊倉重春 フォード『フィエスタ』走りの軽快さは輸入車コンパクトNo1

試乗記 国産車
【インプレ'04】熊倉重春 フォード『フィエスタ』走りの軽快さは輸入車コンパクトNo1
【インプレ'04】熊倉重春 フォード『フィエスタ』走りの軽快さは輸入車コンパクトNo1 全 1 枚 拡大写真

現時点でコンパクトカー界きっての傑作。とくに走りの軽快さがダントツだ。きびきび駆け回りたい行動派に最適のスニーカー。「乗る」んじゃなく「着る」感じで、どこでも安心して突っ走れる。

これに比べれば輸入コンパクトの代表VW『ポロ』などドンくさすぎ。乗り心地もパシッと締まっているし、室内も簡潔で広々感が大きい。

どうも日本ではフォードの存在感が薄いが、もっと力を入れて宣伝すべし。一部のファンにだけ知られているのではダメ。広く一般に歓迎されてこそフォードだろう。そもそも現地発売から日本導入まで数年待たせたこと自体が問題だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る