【インプレ'04】伏木悦郎 フォード『フィエスタ』 普段の走りで感じる素性のよさ

試乗記 国産車
【インプレ'04】伏木悦郎 フォード『フィエスタ』 普段の走りで感じる素性のよさ
【インプレ'04】伏木悦郎 フォード『フィエスタ』 普段の走りで感じる素性のよさ 全 1 枚 拡大写真

実直という言葉が思い浮かぶオーソドックスなFF2BOX。クリアでよく整理されたラインと面構成に好感を覚えてステアリングを握ると、これが非常に上質な乗り味に仕上がっている。

飛び切りパワフルとかハンドリングの切れ味が鋭いということではなくて、バランス感覚に優れている。コンパクトパッケージらしからぬ上質な乗り心地も印象的だ。

全開モードではなくて普通の走りでデキのよさが際立つ。日本向けはAT専用設定だが、ここは欧州で常識のMTを味わってみたい。クルマは悪くない。課題はブランドとしてのフォードのイメージアップか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る