福岡・佐賀の両県警、バスジャック事件をスピード解決

自動車 社会 社会

22日午前、福岡県前原市内のバス停に到着した路線バスが包丁を持った男に乗っ取られるという事件が起きた。男は運転手を人質に取り、「長崎県に行け」と要求。運転手はこれに従って走行したが、約1時間30分後に警察官が車内に突入し、男を逮捕した。

福岡県警・前原署によると、事件が起きたのは22日の午前11時50分ごろだという。前原市加布里にある加布里バス停に昭和自動車が運行する路線高速バスが到着したところ、このバスに最後まで乗っていた50歳の男が、このバスを運転していた49歳の運転手に包丁を突きつけ、「長崎まで行け」と脅した。

バスはこの停留所でJR博多駅まで折り返す予定となっていたが、運転手は男の指示に従う形でバスをそのまま発進させた。

運転手はバスを長崎方向に向けて走行させ、午後0時30分ごろに福岡県二丈町内の二丈浜玉有料道路を通過する際、料金を払うふりをしながら、収受員に対して小声で「バスジャックだ」と告げた。バスはそのまま走り去ったが、収受員が「バスジャックが発生した」と警察に通報。これを受けた福岡、佐賀の両県警がバスの追跡を開始した。

福岡県警のヘリコプターが佐賀県方向に走るバスを発見。その後に地上を走るパトカーが福岡と佐賀の県境付近でバスを捕捉。そのまま追跡を開始した。

バスは両県警のパトカーに前後を挟まれる状態で走行を続けたが、唐津市東唐津4丁目付近の市道で佐賀県警のパトカーが走行を抑止。運転手が開けた前部ドアと、後方の窓から警察官が車内に突入した。

男は包丁を振りかざして抵抗したが、福岡県警・機動捜査隊の隊員が拳銃で威嚇しながら男に接近。最終的には持っていた懐中電灯で男の手を叩き、包丁が落ちた瞬間に別の警官らが取り押さえ、強盗と銃刀法違反の現行犯で逮捕した。

警察の取り調べに対して男は「長崎の知人のところに行きたかった」と供述しているという。

福岡、佐賀の両県警では2000年5月に発生した、少年によるバスジャック事件以降、同様の事件に対する初動体勢を強化しており、それが今回のスピード逮捕につながったと評価している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る