【日産歴代車】ル・マン制覇を目指したスペシャルモデル…R390 GT1

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【日産歴代車】ル・マン制覇を目指したスペシャルモデル…R390 GT1
【日産歴代車】ル・マン制覇を目指したスペシャルモデル…R390 GT1 全 3 枚 拡大写真

1990年までル・マン24時間レースに挑み続けていた日産ワークスチームは、95年にNISMOチームとしてル・マンに復帰する。95年と96年はR33型スカイラインGT-RをベースにしたGTカー(ニスモGT-R LM)で参戦した。

ル・マンのレギュレーションでは、GTクラスに出場するためには、一般公道を走れるベース車両を最低でも1台は製作しなくてはならない。ニスモはGTカテゴリーの公認を取得するため、GT-Rをベースにしたロードカーを製作し、参加資格を得ている。だが、参戦3年目となる97年には本格的なレーシングカー、ニッサンR390 GT1を開発し、これでレースに出場した。

ニスモGT-R LMがそうであったように、R390 GT1も公認取得のためのロードカーが作られている。レース仕様と違うのは、エンジンなど、一部だけだ。レース仕様は3.5リッターのV型8気筒DOHCエンジンにIHI製のツインターボを組み合わせ、650ps/70.0kgmを絞り出す。これに対しロードカーは350ps/50.0kgmにディチューンされていた。ミッションは6速のシーケンシャルだ。

レース関係者の間で「価格は1億円」と噂され、オーダーも入ったが、ニスモGT-R LMのロードカーと同じように市販はされなかった。

《片岡英明》

片岡英明

片岡英明│モータージャーナリスト 自動車専門誌の編集者を経てフリーのモータージャーナリストに。新車からクラシックカーまで、年代、ジャンルを問わず幅広く執筆を手掛け、EVや燃料電池自動車など、次世代の乗り物に関する造詣も深い。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る