トヨタ・サイオン、リスクの1年?

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ・サイオン、リスクの1年?
トヨタ・サイオン、リスクの1年? 全 1 枚 拡大写真

トヨタが若者向けブランドとして今後の展開を期待している「サイオン」だが、今年の夏には、これまでの『xA』、『xB』といった日本ですでに発売されているモデルのアメリカ向け焼き直しではなく、『tC』というサイオンのために独自に開発されたデザインのクルマが発売される。

これを受け、サイオンのジム・ファーレイ代表は、「今後も毎年あるいは1年置きに意義ある製品を送りだす、というリスクを今後はとっていかねばならない」

との覚悟を表明した。意味するところは、若者を狙ったブランドだけに、常にブランドイメージをフレッシュでエキサイティングなものに保つ必要がある。そのため、トヨタを「大人のクルマ」と敬遠する若者の目をひくためにも、コンテンポラリーなデザインを発表し続ける、ということ。

ファーレイ氏によると、比較的成功を納めたxA、xBという第一世代よりも、第二、第三の世代はさらに成功が困難で、しかもtCは初の全国での販売となる。各メーカーがエントリーモデルで価格を競う若者向け市場で、いかに注目を集めるかが重要な課題となる。

また、ハイブリッドもこれからの車を考える上でサイオンが取るべき道のひとつ。ファーレイ氏は日産『マーチ』を例に挙げ、日本でハイブリッドバージョンが発表されているマーチのようなクルマを、サイオンも今後開発する必要があるのでは、とコメントしている。ただし、サイオンがハイブリッドを導入するのは早くても2008年頃になりそうだ、という。

ともかく、今年がサイオンにとってアメリカ市場に食い込んでいけるかどうかの勝負の年になることは間違いない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る