【D視点】新型VWゴルフ…スローライフのラグジュアリー

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】新型VWゴルフ…スローライフのラグジュアリー
【D視点】新型VWゴルフ…スローライフのラグジュアリー 全 18 枚 拡大写真

★高級クラブのママより、チョコレート屋の主人

これまでのラグジュアリーカーメーカーには、レースの実績など輝かしい歴史や独自の技術に裏付けられた、個性的でクオリティの高いデザインが不可欠と考えられていた。

『トゥアレグ』、『フェートン』を発表したフォルクスワーゲンはラグジュアリーカーメーカーへの進出を鮮明にした。国民車を社名に冠するフォルクスワーゲンの企業イメージのなかでの試みはなかなか大変な仕事で、挑戦という言葉が特別に似合う。

先にフォルクスワーゲングループが傘下におさめたランボルギーニから『ムルシエラーゴ』が発表されたが、アウディがちらついてしまい、こちらしてはブランドに今ひとつ力が入らない。

もっとも、ラグジュアリーブランドを買収して商売をする方法はアパレルメーカーでは常套手段であり、多数のビックなブラントを持つルイヴィトン・モエ・へネーシーグループなどが有名。自動車メーカーはこれらの先輩から学んでいるのであろうか?

ところで欧州には職人育成のマイスター制度がある。ノルマンディの田舎の避暑地に行った折、それを証明する看板の架かった小さなチョコレート屋を見つけた。当然といえば当然かもしれないが、チョコレートが一杯詰まったお店の中で、自信に満ちた店主がにこやかに対応してくれた。新型ゴルフの試乗中、ふとそんな光景が浮かんできた。

良く出来た製品は、腕の良い誠実な職人がいて始めて可能となる。昔は日本でもこのような職人が作った製品を安心して使っていたことを思い出す。もしかするとフォルクスワーゲンはこのようなプレミアムを目指しているのではないか。最近のスローライフに相応しいプレミアムは好感が持てる。

高級クラブのママのように、心臓をつかまれるような妖しげな魅力のラグジュアリーカーも時には良い。しかしフォルクスワーゲンはこれまでとは違った、時代にふさわしいラグジュアリーを見せてくれることを期待したい。

1/3★イタリア娘がドイツの主婦に変身
2/3★フォルクスワーゲンは天才がお好き!
3/3★高級クラブのママより、チョコレート屋の主人

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  3. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  4. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る