カーナビがルートを検索するために、データベースには様々な情報が組み込まれている。その道路の情報を確認しながら、カーナビは適切なルートを探索する。ところが、地図表示だけで、ルート探索に必要な道路情報が組み込まれていない場合もあるようだ。
新潟県にあるダムサイトに目的地を立て、首都圏からのルート探索したところ、答えは無情にも「できません」だった。いちおうダムサイトまでの取り付け道路は地図表示されている。しかし表示されているだけで、ルート設定に必要な情報がデータベースに入力されていないようだ。
大都市の住宅地のような道路情報が入っていない生活道路が目的地ならば、道路情報が入っている主要道路との交差点までカーナビは案内してくれるだろう。しかし、今回のダムサイトは、主要道路から20km以上離れているため、ダムサイトまでの取り付け道路と主要道路の交差点が分からなかったのだろう。
確かに、5月中旬までは深い雪の下、利用者もダム管理者と一部の釣り人だけ。めったに一般の人が利用しない道路の情報をすべてデータベースに収納する必要はないのかもしれない。