代行運転業は2種免許…施行1時間後に3人逮捕

自動車 社会 社会

千葉県警は1日、第2種運転免許を取得していないにも関わらず、代行運転で客を乗せたとして、千葉市内の代行運転業者で勤務する3人の男を道路交通法違反(無免許運転)の容疑で逮捕した。

改正道交法の施行によって、同日から運転代行業の従事者は第2種運転免許の取得が必須になったことを受けたもの。

千葉県警・千葉中央署によると、この3人は1日の午前1時ごろ、第2種運転免許証を取得していないにも関わらず、客を乗せて運転代行の業務に就いていた疑いが持たれている。同署が千葉氏中央区内で行っていた飲酒検問の際、2種免許の未取得が発覚した。

「自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律」に付随する形で改正された道交法の施行によって、今年6月1日の午前0時からは顧客車(代行運転普通自動車)を運転する場合、タクシーなどと同様に旅客自動車用の第2種運転免許を取得することが必須となった。

周知期間は3年確保されており、この間に代行業者は免許を取得することになっていた。

第1種運転免許を持っている場合でも、代行業としての業務を行う場合には、2種免許を取得していないと無免許運転扱いとなり、取り締りの対象となる。今回逮捕された3人は「教習所に行く暇が無かった」、「教習料が高すぎる」などを理由に、取得が必要なことを知りつつ、これまで取得しなかったと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る