【インプレ'04】松下宏 シトロエン『クサラ ピカソ』 満を持した日本導入だったが……

試乗記 国産車
【インプレ'04】松下宏 シトロエン『クサラ ピカソ』 満を持した日本導入だったが……
【インプレ'04】松下宏 シトロエン『クサラ ピカソ』 満を持した日本導入だったが…… 全 1 枚 拡大写真

ATがないために日本への導入が遅れていたモデルだが、実際に乗った印象は期待を上回るほどではなかった。

高めの車高でアイポイントは高いのだが、柔らかめのサスペンションによるロールと、シート座面高の高さによる揺れとが複雑に絡み合って襲ってくるため、何ともいえない乗り心地になる。状況によって同乗者が不快感を感じることになるのは、ミニバン感覚のモノスペース車としてはいかがなものか。

エンジンはまずまずのトルク感があって好感が持てるが、ATの変速フィールはイマイチ。ステアリングの手ごたえや小回り性能にも不満が残る。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る