【大改正道交法・審議中!!】携帯電話、持ったら5万円?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

現行法では、罰則規定がなく、実質上、抑止効果の薄かった運転中の携帯電話通話だが、道交法改正後は厳しい取締りが繰り広げられそうだ。2日、衆議院内閣委員会で警察庁・人見信男局長が、答弁した。

「(取締りは)複数の警官を配置して現認する。改正後は、携帯電話を手で保持していることが規制の対象になるので、その違反は外形的に判断することができる」(人見局長)

たまたま持ったところを警察官に見とがめられた、あるいは通話やメールなどしていないという言い逃れも認めない。

「通話中であるかどうかは、通話記録を所有者の協力をいただいて確認する。その記録を提示しない、あるいは現場を立ち去ろうとするなど協力が得られない時は、場合によって現行犯逮捕や証拠物件の差し押さえもありうる」(人見局長)

しかし民主党・市村浩一郎議員は、「通話記録にはプライバシーが含まれるため配慮と慎重な対応が必要だ」と釘をさした。

また、自民党・早見忠孝議員も、「国民生活に大きな影響を及ぼす。現行の範囲で罰則を強化で対応するのが適当で、改正案のように携帯電話の使用そのものを禁止することは、国民のほとんどが犯罪を犯すという評価になりかねない」と懸念を表明した。

法改正後の携帯電話の使用は、手で保持して使用した場合、5万円以下の罰金、および反則金の対象となる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る