ETCセットアップ累計が300万台を突破…5月末

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(ORSE)は、2004年5月末現在のETCセットアップ状況を発表。累計で300万8254台がセットアップした。

本格的なサービスを開始して3年余りで300万台を突破したことになる。特に、高額ハイウェイカードが使用中止となった今年は急激に伸びている。

都道府県別に見ると、東京都が約55万台、続いて神奈川県が約36万台、大阪府が約26万台という順番になっている。また、エリアごとに見ると関東圏の普及率が47%となっており、利用状況も首都高速道路公団管轄の利用率が20%を超えるなど、関東エリアでETCの人気が高い。

1カ月間のセットアップ台数は、13万4164台と前月よりも約4万台も減少している。県別に見ると東京都が2万1483台、神奈川県が1万6117台、大阪府が1万1692台と、ベスト3の順位は従来と変わっていない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る