【スバル レガシィ小変更】欧州仕様になっていた? 『2.0i』のアシ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル レガシィ小変更】欧州仕様になっていた? 『2.0i』のアシ
【スバル レガシィ小変更】欧州仕様になっていた? 『2.0i』のアシ 全 4 枚 拡大写真

5月17日に一部改良が実施された『レガシィ』は、昨年9月からは欧州でも発売され、販売は好調に推移しているようだ。じつはこの欧州での販売開始と同時に、日本仕様の『2.0i』のサスペンションのダンパーも、欧州仕様と同タイプに変更されていたようだ。

スバル技術本部 技術開発部 主査の荻原浩氏は「今回の小変更よりも前に、欧州仕様の生産が始まる段階で日本仕様のダンパーも、欧州仕様と同じタイプに変更しています。これはランニングチェンジと呼ばれるもので、それほど大きな変更でない場合には、発表機会を待たずに細かな変更を加えていくものです」

「日本での発売のあとでヨーロッパや北米向けの生産が始まり、その段階で採用されたよいものを日本仕様にもフィードバックします。そして今度は、日本で小変更の際に採用されたよいものが、欧州仕様や北米仕様に展開されていくのです」と説明する。

では、欧州仕様のダンパーが採用された2.0iの走りは、大きく変わったのだろうか。

“欧州仕様”と聞くと、さぞかしよくなったような気がしてしまうが、実際にはそれほど大きく変わった印象は受けなかった。全車を通じて今回の変更から、フロントサスペンションの、クロスメンバー取り付け位置の変更を行なっていることもあり、多少しなやかさを増しているような気はするが、もともとサスペンションはよく動いていたので、劇的に変わったとまでは感じなかった。

すでに2.0iを購入した人は、欧州仕様かどうかが気になる人もいるかもしれないが、それほど気にする必要はなさそうだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 鋭意開発中、ブリッドがプロトタイプシートを公開へ…オートメッセ in 愛知 2025
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る