【スバル レガシィ小変更】スバルらしいエコカー、『B4 2.0CNG』

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル レガシィ小変更】スバルらしいエコカー、『B4 2.0CNG』
【スバル レガシィ小変更】スバルらしいエコカー、『B4 2.0CNG』 全 4 枚 拡大写真
レガシィの小変更と同じタイミングで、圧縮天然ガスを燃料とするレガシィのCNG車が市場に投入されることとなった。スバルのCNG車は昨年旧型モデルをベースとしたクルマが、日本一周にチャレンジするなど、試験的に開発が進められてきたが、そのデータを蓄積し、遂に市販用のレガシィB4のCNG車が発表された。

CNG車は圧縮天然ガスを燃料とすることで二酸化炭素の排出量が少なく、ハイブリッドカーと並び、身近なエコカーとして注目が集まるクルマ。スバルはそのCNG車に、得意の4WDシステムを組み合わせ、環境性能も考慮しながら高い走行性能を持ったエコカーを作り上げた。

『B4 2.0CNG』を開発したスバル技術本部 主査石関清一氏は「CNG車は主に公官庁の公用車やガス会社の社有車などに販売される予定です。レガシィのCNG車なら4WDですので、雪国の公用車としても性能を発揮してくれると思います」と語る。

ベースとなったのはDOHCエンジンの2.0RのAT車で、もちろん4WD。最高出力はガソリン車には及ばない150psだが、日常的にはまったく不足を感じることのないスペックになっている。走り始めのトルクは力強く、知らないで乗ればCNG車と気付かないぐらい自然なフィーリングになっている。

天然ガスのボンベがトランクに収まっているため、トランクの容積は4分の1程度しかなくなってしまうが、それを除けば普通のガソリン車と同じように乗ることができそうだ。一回のガス充填で走れる距離は350kmと、これも実用上問題のない数値。価格は483万円となり、今年は50台の受注生産が予定されている。

石関氏は「DOHCなので高回転まで回せば、ガソリン車と同じように力強い走りも可能です。テストコースでは、180km/hでリミッターに当たるまで加速することもできます」と語る。クリーンなエコカーでありながらも、走行性能を重視し、DOHCエンジンと4WDを組み合わせるあたりに、スバルらしい環境への取り組み方が表現されている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る