【三菱再建計画】ディーラー団体が「ウミを出し切って」と

自動車 ビジネス 企業動向
【三菱再建計画】ディーラー団体が「ウミを出し切って」と
【三菱再建計画】ディーラー団体が「ウミを出し切って」と 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車が事業再建計画を達成するため、追加施策を発表したことに対して、三菱系ディーラーの団体である三菱自動車販売協会が会長コメントを発表した。
 
追加施策では、2004年度の国内販売30万台を計画していたが、一連のリコール事件によるブランドイメージの低下で22万台にまで落ち込む見通しリスクを発表、国内の販社の業績も大幅に悪化する見通しだ。
 
同協会の西岡興一郎会長は「メーカーが先手を打って労務費まで踏み込んだ、聖域無きコスト削減に取り組んだことを重く受け止めており、メーカーには過去のウミを全て出し切ってゼロからの再生に期してもらいたい」としている。
 
その上で「販売協会からの要望に対応した各種施策が今後実行に移されると期待している。販社としては愛車無料チェックサービスを中核に、現在の三菱ユーザーの信頼回復に全精力を注力するとともに、今後発売する新商品や3年フルサポートプログラムをフル活用し、販売台数の確保を図る」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る