【新聞ウォッチ】佐藤琢磨選手3位、14年ぶりに日本人が表彰台

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】佐藤琢磨選手3位、14年ぶりに日本人が表彰台
【新聞ウォッチ】佐藤琢磨選手3位、14年ぶりに日本人が表彰台 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年6月21日付

●三菱車欠陥、損保、事故を再調査、保険金の一部請求視野(朝日・3面)

●派遣社員活用工場でも拡大(朝日・7面)

●佐藤、予選3位、F1米国GP(朝日・15面)

●損保11社、自賠責のシステム共通化、コスト削減で保険料低下も(毎日・1面)

●松下、3000人早期退職、子会社の国内の生産縮小(毎日・1面)

●R・シューマッハー トヨタ移籍へ(産経・25面)

●三菱自動車欠陥隠し、ヤミ改修は1割未満、危険放置、出火の例も(東京・1面)

●住商が車部品買収、キリウを投資ファンドから(日経・1面)

●中国国産車、リコール相次ぐ(日経・6面)

●三菱ふそう、品質管理設計段階で強化、ダイムラーのソフト導入(日経・9面)

●企業ブランド評価、ソニー、2年連続首位、トヨタ、ホンダが上昇(日経・11面)

●私の苦笑い:元F1ドライバー、片山右京氏、初の欧州遠征で勇み足(日経・17面)

ひとくちコメント

米インディアナ州インディアナポリスで行われた自動車のF1シリーズ第9戦(米国GP)で佐藤琢磨選手(B・A・R・ホンダ)が3位に入賞した。1990年日本GPの鈴木亜久里選手以来14年ぶりに日本人選手が表彰台に上がったことになる。

レースが終了したのは日本時間で早朝4時前、きょうの朝刊には間に合ず、各紙とも1日前の予選での成績を掲載している。

一方で、テレビでは実況生中継が行われていたため、決勝では3番手の好位置からスタートした佐藤選手を眠い目をこすりながらテレビ観戦していたモータースポーツファンも多かったことだろう。これからも佐藤選手の活躍が楽しみである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る