【北京モーターショー04】2代目アルトも現役…快楽王子って?

自動車 ニューモデル モーターショー
【北京モーターショー04】2代目アルトも現役…快楽王子って?
【北京モーターショー04】2代目アルトも現役…快楽王子って? 全 1 枚 拡大写真

長安汽車とスズキの合弁会社、長安スズキでいまだに生産されているのが『奥拓』(アルト)。そのなかで『アルトワークス』ふうのデコレーションが施されたモデルは若者に人気だ。

サブネームは「快楽王子」。少々いかがわしく思えるネーミングだが、アルファベットで“happy prince”と添えられていることから、若者を狙った商品であることがわかる。

エンジンは0.8リットルで4MT、カタログ上の最高速度は120km/hとそこそこの性能だが、約4万元という安さが人気の要因なのだろう。

おもしろいのは、カタログに最大登攀角度が記載されていること。おそらくはFWDなのだが、乗用車でもそれなりの走破能力が求められる中国の道路状況を物語っている。ちなみに「奥拓・快楽王子」は30°の斜面でも登攀できるそうな。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る