落ち葉で踏切システムが誤作動、あわや衝突

自動車 社会 社会

22日午前、北海道伊達市内のJR室蘭線で、台風による強風のために線路に降り積もった落ち葉のために踏切が正常に作動せず、通過中の列車とクルマが衝突寸前のトラブルが起きた。JR北海道と警察で詳しい原因を調べている。

北海道警・伊達署、JR北海道によると、トラブルが発生したのは22日の午後11時50分ごろ。伊達市北黄金町付近のJR室蘭線(稀府−黄金駅間)で、走行中の普通列車の運転士が、約100m先の踏切をクルマが通行していることを発見した。

列車は急ブレーキを掛けたが、踏切から約100m過ぎたところで停止した。クルマは列車の通過直前に踏切を渡りきっており、衝突や接触という事態は避けられた。踏切は列車が接近・通過したにも関わらず、遮断機や警報機が作動した形跡がなく、運転士はこれを会社に報告した。

JRが踏切を含む信号システムを調べたところ、踏切から約1km手前の線路上に台風の強風によって落ち葉が積もっていた。落ち葉の上を列車の車輪が通過した痕跡が確認されたことから、JRでは落ち葉が原因で踏切動作を開始するためのセンサーが絶縁された状態となり、踏切が動作しなかったものとみている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
  4. 日産が北米初のPHEV『ローグ』発表、三菱『アウトランダー』のOEMに…ロサンゼルスモーターショー2025
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る