【ホンダF1】リチャーズ代表、作戦ミス認める…アメリカGP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】リチャーズ代表、作戦ミス認める…アメリカGP
【ホンダF1】リチャーズ代表、作戦ミス認める…アメリカGP 全 3 枚 拡大写真

20日のアメリカGP、佐藤琢磨の初表彰台に沸いたB・A・R・ホンダ。2度目のセーフティーカー導入直後に最大のライバルであったフェラーリが2台連続ピットインを敢行したにも関わらず、B・A・R・ホンダはこれを見送ったことで、佐藤は一時10位まで順位を下げる結果に。

デイビッド・リチャーズ代表はピットストップを逃したことを作戦ミスであったことを認めた。「(セーフティーカーが)あれほど長いものになることを予想すべきだった」

リチャーズ代表によると、テクニカルディレクターのジェフ・ウィリスがクラッシュしたラルフを目撃した際に、ラルフが意識もはっきりしていて無事なことを確認できたのだという。

「だから『どうしてすぐにマシンから降りないんだ?』と思ったよ。実際はトラック上にたくさんの破片が散らばっていたために、あれだけの時間がかかったんだ。あのセーフティーカーの長さで作戦は台無しになった。我々はまだ若いチームだし、ミスを犯すこともあるさ」とリチャーズ代表は弁明した。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る