【北京モーターショー04】長豊汽車の『ひし形概念車』

自動車 ニューモデル モーターショー
【北京モーターショー04】長豊汽車の『ひし形概念車』
【北京モーターショー04】長豊汽車の『ひし形概念車』 全 1 枚 拡大写真

湖南省の地元メーカーである長豊汽車は、97年に始まった三菱『パジェロ』の生産で実力を付け、現在はSUVを中心に年間3万台以上の生産実績を持つ。

しかし、三菱がダイムラークライスラーとの関係から北京汽車の支援に回ったことで、長豊汽車は独自路線を歩みだした。地方の自動車展覧会に比べれば出展料がものすごく高い北京モーターショーだが、長豊汽車は「我われの発想を見てほしい」と『菱形概念車』を持ち込んだ(8−16日)。

前後に1つづつの車輪を置き、これでステアリングを切る。キャビンの中央に通常の左右ペアになった車輪を置き、これが駆動輪。説明員との筆談で分かったことは「空気抵抗が小さく、安全性にも優れる」というコンセプト。

たしかに、クルマがぶつかってくる4方向(前後左右)にタイヤがあって乗員をガードしてくれそうだという期待感はある。ただし、エンジンをどう駆動してサスペンションはそうなっているのかといった技術的な部分は不明だった。

ユニークさでは今回の北京ショーのイチ押し。FRP成型のボディの仕上がりももデザインも、世界的メジャー・メーカーには絶対に真似のできないものであることは間違いない。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る