【ボルボ・ブラックサファイア試乗】その3 オンロードでも安定した走り

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボ・ブラックサファイア試乗】その3 オンロードでも安定した走り
【ボルボ・ブラックサファイア試乗】その3 オンロードでも安定した走り 全 6 枚 拡大写真

ボルボ・カーズ・ジャパンから発売された特別仕様車の『XC70 ブラックサファイア』。XC70をベースにブラックサファイアと呼ばれるブラックメタリックのボディカラーをまとい、ホイールやインテリアも黒を基調にトータルコーディネートされている。

XC70の場合、バンパーやフェンダーのモールが未塗装のバンパーのため、シルバーなどのボディカラーだと、バンパーの押し出しが少し強く出てしまう印象があった。もちろんそれが魅力のひとつではあるのだが、ブラックサファイアのように全体的にまとまりのある配色のボディカラーを好む人も多いだろう。

インテリアにはパワーアシスト付きの本革シートを採用。ステッチの大きな本革シートはクッションが厚く、座り心地は抜群にいい。それでいながら滑るようなことはなく、ドライバーを包み込むようにホールドしてくれる。アイポントが高いので取り回しの面でも、それほどボディの大きさを感じることもない。木目からブラックメッシュに代えられたアルミパネルも、ボディカラーにマッチしたシックな印象。ブラックレザーのインテリアにはマッチしている。

エンジンや足回りに関してはベース車に対して変更は加えられていない。XC90にも採用された2.5リッターのライトプレッシャーターボは、発進時の低回転から軽々と重い4WDのボディを引っ張ってくれる。このターボエンジンは知らずに運転すればターボとは気付かぬぐらいに自然なフィーリングで、低回転からフラットなトルクを提供してくれる。そして209psの最高出力のエンジンで、1700kgのクルマを動かしているとは思えぬほど力強い。

サスペンションは最低地上高を高めているぶん、ピッチング方向の動きはV70よりも大きく感じるときがあるが、ロールに関しては想像以上にシッカリと抑えられており、意外なほどコーナリングの姿勢は安定している。これには今年のモデルから仕様変更された、ピレリ社製のタイヤの影響もあるのだろう。XC70にはオフロードの走行性能を高めるために、オンロードを犠牲にした印象は少ない。

『XC70 ブラックサファイア』はエクステリアもさることながら、インテリアもブラックを基調にまとめたクールな印象のSUV。このSUVなら山岳部の未舗装路はもちろん、フォーマルな装いで都会のホテルに乗り付けても絵になりそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る