欧州でエコカーの本命といわれる理由……

モータースポーツ/エンタメ 出版物
欧州でエコカーの本命といわれる理由……
欧州でエコカーの本命といわれる理由…… 全 1 枚 拡大写真

『ディーゼルこそが、地球を救う』
小川英之/清水和夫/金谷年展 著
定価:1680円 発行:ダイヤモンド社

我が国でのディーゼル車のイメージは「うるさい」「汚い」「クサい」。しかし、本来は排出ガス中のCO2(二酸化炭素)が少なく、地球温暖化対策に有効で、熱効率の高い環境エンジンなのだが、石原東京都知事の衝撃的なパフォーマンスなどによって誤解をもたれてしまっている。

ところがクルマ先進国であるヨーロッパでは、「ディーゼルこそがエコカー」といわれ、メルセデス、VW、BMWなど多くのメーカーがこぞって、フラッグシップモデルにディーゼルユニットを採用。また、バイオマスやハイブリッドユニットとのマッチングはガソリンユニットよりも良好だといわれている。

本書では、ディーゼルエンジンに対して由来から最新メカニズムまでをわかりやすく解説し、なぜヨーロッパの人たちはディーゼルを選択するのか? を科学的根拠によって考察。モータージャーナリスト 清水和夫氏による最新ディーゼル 欧州実走コラムなど多角的な切り口の読みごたえある内容となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る