【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初
【マツダ・ベリーサ発表】ハードディスクオーディオは日本初 全 2 枚 拡大写真

マツダ『ベリーサ』には、約3000曲を収録可能な20GB容量のハードディスク(HDD)オーディオがオプションとして設定されている。カーナビ機能のひとつとして「音楽リッピング機能を持つモノ」はこれまでにも存在しているが、純然たるオーディオとしてのHDDモデルは日本初の設定。そして世界的に見てもかなり珍しい部類となる。

マツダの車両コンポーネント開発本部・電子情報通信開発グループの平野拓男さんは「HDDは収録できる曲の数も多く、以前から実現したいと考えていたアイテムでした。HDD自体が低価格化してきており、今回ようやく了承されました」と語る。

オーディオ本体の製造を手がけるのはサンヨーオートメディアという会社。圧縮形式はMP3(128kbps)で、独自のセキュア技術で暗号化されているという。

価格設定にも驚かされる。HDDオーディオ本体と6スピーカー、そしてステアリングスイッチがセットで税抜き6万5000円。オーディオレス仕様が2万1000円引きとなるため、これを標準オーディオの価格と考えたとしても、8万6000円で最新のオーディオ環境が手に入ることになるのだ。

CDからのリッピングは等速となるが、クルマを降りるときにCDをセットしていけば、エンジンを切った状態でも1枚分はリッピングを行ってくれる仕組みになっている。暗電流の問題もあり、市販の後付けオーディオが手を出しにくい機能だ。

平野さんは「そこが自動車メーカーの純正品としての強みです。最低限の電流でリッピングしていくようになっていますが、HDD自体はノートPCなどに積んでいるものと同じなので、電力消費も抑え気味になっていますし、バッテリー上がりに直結するような問題はありません」と強調している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る