「サーバル」ってどんなクルマ?…サーブ+スバル

自動車 ニューモデル 新型車
「サーバル」ってどんなクルマ?…サーブ+スバル
「サーバル」ってどんなクルマ?…サーブ+スバル 全 2 枚 拡大写真

スバル『インプレッサWRX』ベースのサーブ、『9-2X』に続き、2台目のスバル=サーブ共同開発車が登場する予定だ。アメリカのマスコミでは、こうしたクルマに「SAABARU」(サーバル)なるニックネームをつけ、今後の予想に想像を逞しくしている。

2台目のコラボレーションは、スバルベースのクロスオーバーとなる可能性が高い。プラットフォームにはスバルの4WDを使い、インディアナ州のスバル工場で作られる予定だ。

GMのボブ・ラッツ会長はマスコミに対し、「サーブはスウェーデン出身のクルマだが、今後もスウェーデンで生産する必要はない」と述べており、現在でも『9-7X』と新型クロスオーバーはアメリカでの生産を予定、9-2Xは日本、そして『9-3コンバーチブル』はオーストリアでの生産となっている。

PAG(高級車グループ)を構成してヨーロピアンブランドを展開し、生産国のイメージを守るフォードに対し、GMは「効率性とラインナップの拡大」を第一義に挙げている。そのため、為替リスクを負うよりも現地生産、現地販売の手法を続ける予定だ。

例えば、オーストリア産のサーブ9-3にキャデラックのバッジをつけて販売する、という計画などがその好例だろう。

ところで、今年6月の米国での販売実績は、9-2Xはわずか50台に満たず、現在のところ惨敗。「サーバル」の未来に疑問を投げかける声もある。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る