【姓名判断】三菱自動車の幸運児『グランディス』

自動車 社会 社会
【姓名判断】三菱自動車の幸運児『グランディス』
【姓名判断】三菱自動車の幸運児『グランディス』 全 4 枚 拡大写真

クルマの売買仲介はじめカーライフをサポートするガリバーが、クルマのネーミングとその運命について、姓名判断の手法を用いて検証した。三菱自動車で最も運がいいのは『グランディス』だそうだ。

姓名判断とは一般に、古来中国より伝わる“数の運気”をもとに、名前の文字の画数の吉凶を判断し、名前が人生に与える影響を占うもの。ガリバーインターナショナルのガリバー自動車流通研究所が、その概念・意味をクルマに当てはめた場合の吉凶を分析した。人名の名字に当たるのがメーカー名、下の名に当たるのが車名だ。

まず各メーカー別の運勢上位3車。

●トヨタ:アルテッツァ、ウィッシュ※、カローラ※
●日産:グロリア、リバティ、プリメーラ
●ホンダ:シビックフェリオ、エリシオン※、インテグラ
●マツダ:MPV、アクセラ、スクラム
●三菱:グランディス、デリカスペースギア、ギャラン
●スバル:レガシィツーリングワゴン※、サンバー、R2
●スズキ:ラパン、スイフト、エリオ
●ダイハツ:コペン、アルティス、ミラ

※印は5月の販売台数ランキング上位20車(軽自動車を除く。日本自動車販売協会連合調べ)。8メーカー上位5車まで対象を広げて計40車種のうち7車が販売上位。

スバル『レガシィツーリングワゴン』、スズキ『ラパン』、ダイハツ『コペン』あたりはいいクルマとして納得できる。トヨタ『アルテッツァ』や三菱『グランディス』は、「運」以外の「努力」が足りなかったということか。

なお「カローラ」について、日本自動車販売協会連合の統計では「カローラスパシオ」や「カローラフィールダー」を含むので、カローラの売り上げと姓名判断との関連は不明だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る