【ボルボS40/V50 NA仕様 試乗】シリーズ中の本命モデルが登場した…MJブロンディ

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボS40/V50 NA仕様 試乗】シリーズ中の本命モデルが登場した…MJブロンディ
【ボルボS40/V50 NA仕様 試乗】シリーズ中の本命モデルが登場した…MJブロンディ 全 4 枚 拡大写真

ボルボってさ、私事で恐縮ですが、自分とは一番遠い世界にあるクルマだったんだ。安全で退屈で家庭第一っぽくて、まるで人生守りに入りまくりじゃない! そんなヨーロッパのオッサンクラウン乗ってられっか! って。なかでも一番下の40シリーズは、三菱『カリスマ』との共同開発車で、カリスマは値段の割にとてもいいクルマだったけど、40は「貧乏臭いボルボ」。存在感は極めて希薄だった。

で、そうこういってるうちにボルボはフォード傘下に入り、三菱とは手を切って、今度の『V50』と『S40』をマツダ『アクセラ』ベースで作ってきた。ただし、見た目はまさにボルボ。一瞬、『70シリーズ』と区別がつかない雰囲気で、これは一番下のモデルとしては大事なことだと思う。

エンジンは全車直列5気筒で、グレードは3つ。一番上がターボの“T-5”で、次がNAエンジン170psの“2.4i”、一番下が同じくNAエンジン140psの“2.4”だ。

先行して乗ったT-5は、ボルボとしては驚天動地に面白いクルマだった。今までのボルボとは、走りが根本的に違う。動きがシャープで、退屈どころか抜群のフットワーク! いっぺんにこのV50/S40を見る目が変わったところで、今回のNAモデルの試乗ってことになった。

値段見ると、T-5はヘタすりゃNAより100万円高い。つまりNAモデルはぐんと安くてお買い得ってこと。つーか、T-5は70シリーズのNAモデルが楽勝で買えるくらいの値段なんで、実際買おうかと検討するのは、主にNAのほうじゃないだろうか。(つづく)

《清水草一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る