東海北陸自動車道で正面衝突、4人が死傷

自動車 社会 社会

17日深夜、岐阜県郡上市内の東海北陸自動車道で、対面通行区間を走っていた乗用車同士が正面衝突する事故が起きた。この事故によって一方のクルマに乗っていた2人が死亡、もう一方のクルマに乗っていた2人が重傷を負っている。

岐阜県警・高速隊によると、事故が起きたのは17日の午後11時ごろだ。郡上市八幡町付近の東海北陸自動車道で、対面通行区間を走っていた乗用車同士が正面衝突する事故が起きた。

この事故で上り線側を走っていたクルマを運転していた42歳の女性と、同乗していた62歳の女性がともに全身を強く打って死亡。下り線側を走行していたクルマを運転していた29歳の男性と、男性の母親で58歳の女性が重傷となっている。

現場は片側1車線の対面通行区間で、事故当時は一時的に強い雨が降っており、路面が濡れて滑りやすい状況にあった。警察の調べでは下り線側のクルマが雨でスリップするなどして対向車線側に逸脱。上り線のクルマと衝突したとみている。

なお、この事故の処理を行うため、東海北陸自動車道の郡上八幡インターチェンジ(IC)から、ぎふ大和IC間の上下線が約5時間30分に渡って通行止めとなった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「逆輸入候補!?」カッコよすぎる『カムリ』がSNSで話題に、SEMAで公開「GT-Sコンセプト」の強烈デザイン
  5. ロイター「日本にとって警鐘」…BYDが新型軽EV『ラッコ』をジャパンモビリティショー2025で公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る