【三菱WRC】せめてラリージャパンまでは…だめ?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【三菱WRC】せめてラリージャパンまでは…だめ?
【三菱WRC】せめてラリージャパンまでは…だめ? 全 1 枚 拡大写真

三菱自動車と同社のモータースポーツ統括会社MMSPは23日、WRC=世界ラリー選手権活動の見直しを発表した(既報)。日本初のWRCイベント、9月のラリージャパン以降の参戦を見送り、「ランサーWRカー」の開発に力を注ぐ。

メーカー本国の日本で初めて開催されるWRC戦に参戦しないのは残念なところ。三菱自動車関係者によると「05年シリーズ緒戦のモンテカルロに照準を合わせると、開発期間を半年としても8月のドイツラリーまででギリギリなんです。これが一番の大きな理由」ということだ。

さらにMMSPの本拠はドイツ、フランクフルト近くのトレバーにある。実績のあがらない中、「日本やオーストラリアといった遠隔地開催のラリーにコストをかけて参加するのは効果的ではない」という理由もある。欧州戦のいくつかには試験参戦の予定がある。

リコール問題によるイメージダウン、広報宣伝活動自粛については「それもなくはないですが、スポーツでは影響ありません」とのこと。たしかに、このところの騒ぎを理由に三菱車から乗り換えたというプライベートチームの話は聞かない。

この見直しは、三菱自動車が04年1月より開始した06年までのWRC活動3カ年計画を確実に遂行するため。三菱は03年のWRC参戦を休止、体制立て直しにあてた。04年から復帰してデータ収集&開発、05年に本格的競争参加、06年に優勝するというプランだ。今回の活動見直しはこの計画に対する大きな変更ではない、とされる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 9000万円の「R34 GT-R」をHKSが販売!?「東京オートサロン香港」でHKSが初披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る