高速道路にツキノワグマが侵入、4台にはねられ即死

自動車 社会 社会

26日、秋田県河辺町内の秋田自動車道で、本線内に侵入したツキノワグマを乗用車4台が次々にはねる事故が起きた。クマは即死したが、この事故によって衝突した乗用車3台が大破し、自走不能となった。人的な被害は報告されていないという。

秋田県警・高速隊によると、事故が起きたのは26日の午後8時30分ごろ。河辺町七曲石坂台付近の秋田自動車道下り線で、追越車線を走行していた48歳の男性が運転するクルマが、本線上を右から左に歩いていた体長120cmあまりのツキノワグマをはねた。

クマの体はクルマの左フェンダー付近に当たり、そのまま走行車線側に押しやられた。走行車線には別の乗用車3台が走行していたが、この3台に相次いではねられ、クマは即死した。

この事故で最初に衝突したクルマがエンジンルーム付近まで大破して自走不能に、追越車線の2台もラジエーター付近を壊し、同様に自走不能となった。クルマは壊れたものの4台のクルマの運転手にケガはなかった。

現場は河辺ジャンクション(JCT)の南1.6km付近で、同一の個体かどうかは不明だが、事故前日にもフェンスをよじ登ろうとしているクマが目撃されている。

この事故でによって、現場を含む協和インターチェンジ−河辺JCT間の下り線は、約1時間30分間に渡って1車線が規制された。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る