【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は?
【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は? 全 3 枚 拡大写真

ドライブステーションは携帯電話にカーナビ用のアプリケーションをダウンロードして、それを「ドライブステーション・カーナビスタンド」にセットした状態で使用する。

ただし、使用可能な携帯電話のキャリアには制限があり、現時点で使えるのはボーダフォンのみ。しかも、「ボーダフォンライブ! が使用可能なシャープ製の端末3機種(V602SH、V601SH、J-SH53)に限られる」という状態だ。

これはなぜなのか。ドライブステーションのセンターサーバーを管理し、カーナビスタンドの製造も手がけるエディアの原尾正紀社長は「ボーダフォンがドライブステーションのアプリを一番作りやすい環境だったことが挙げられます」と語る。

機種が限られたことについては「これは簡単で、256Kアプリに対応しているのがシャープ製の3機種しか存在しなかったから」と説明するが、256Kアプリに対応した機種が増えれば、使用できる機種が限定されるという状況も徐々に緩和されていくだろうと予想している。

NTTドコモやauなど、他のキャリアの携帯電話に対応させることも当然ながら視野に入れており、時期は明言しなかったものの、「早い段階での全キャリア対応を実現したい」と原尾社長は言う。

ドライブステーションはセンターサーバー側に演算を一任し、その結果をダウンロードして使うという、通信型カーナビの一種だ。したがって使えば使うほどパケット代の問題が浮上してしまう。

現状、ボーダフォンにはパケット定額制のプランはない。実用するとなると、定額制プランのあるドコモやauへの対応をいち早く望む。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る