【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は?

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は?
【ドライブステーション】当初はボーダフォンのみ対応…キャリア展開は? 全 3 枚 拡大写真

ドライブステーションは携帯電話にカーナビ用のアプリケーションをダウンロードして、それを「ドライブステーション・カーナビスタンド」にセットした状態で使用する。

【画像全3枚】

ただし、使用可能な携帯電話のキャリアには制限があり、現時点で使えるのはボーダフォンのみ。しかも、「ボーダフォンライブ! が使用可能なシャープ製の端末3機種(V602SH、V601SH、J-SH53)に限られる」という状態だ。

これはなぜなのか。ドライブステーションのセンターサーバーを管理し、カーナビスタンドの製造も手がけるエディアの原尾正紀社長は「ボーダフォンがドライブステーションのアプリを一番作りやすい環境だったことが挙げられます」と語る。

機種が限られたことについては「これは簡単で、256Kアプリに対応しているのがシャープ製の3機種しか存在しなかったから」と説明するが、256Kアプリに対応した機種が増えれば、使用できる機種が限定されるという状況も徐々に緩和されていくだろうと予想している。

NTTドコモやauなど、他のキャリアの携帯電話に対応させることも当然ながら視野に入れており、時期は明言しなかったものの、「早い段階での全キャリア対応を実現したい」と原尾社長は言う。

ドライブステーションはセンターサーバー側に演算を一任し、その結果をダウンロードして使うという、通信型カーナビの一種だ。したがって使えば使うほどパケット代の問題が浮上してしまう。

現状、ボーダフォンにはパケット定額制のプランはない。実用するとなると、定額制プランのあるドコモやauへの対応をいち早く望む。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る