【新聞ウォッチ】三菱自動車、5カ月連続で30位に入らず

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】三菱自動車、5カ月連続で30位に入らず
【新聞ウォッチ】三菱自動車、5カ月連続で30位に入らず 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2004年9月7日付

●後発トヨタ 中国市場 欧米追撃 広州汽車と合弁課題は販売網(読売・10面)

●「フィット」12カ月ぶり首位、8月の新車販売(読売・10面)

●中部経済連合会会長に豊田芳年氏(読売・10面)

●5人乗りでも「スマート」ダイムラー・クライスラー(読売・10面)

●解説・三菱自動車無罪主張、ユーザーの不満強く法人説明責任(読売・14面)

●駐車場料金をカードで決済 松下など4社開発へ(朝日・10面)

●春日井市・王子製紙初V。延長サヨナラ狭山市・ホンダ降す(毎日・1面)

●三菱自動車、5カ月連続30位圏外(毎日・8面)

ひとくちコメント

日本自動車販売協会連合会が発表した8月の車名別販売ランキングによると、ホンダの『フィット』が昨年8月以来1年ぶりに国内販売首位に返り咲いた。きょうの各紙が報じているが、一方で、経営再建中の三菱自動車は5カ月連続で上位30車中に一車種もランク入りできず、販売不振が続いていることがわかった。

三菱自動車の主力車である『コルト』が前年同月比61・9%減の991台、ミニバン『グランディス』も同84・8%減の231台にとどまっているが、これもグループ法人などの支援による“縁故販売”が圧倒的な台数を占めており、一般ユーザーは少ない。

また、三菱ほどではないが、日産の低迷も気掛かりである。ベスト10に『キューブ』(4位)と『マーチ』(8位)が顔をのぞかせてはいるものの、それ以外に上位30車中にランク入りしているのは24−26位に『サニー』、『セレナワゴン』、『ウイングロード』の3車種。“ゴーンマジック”も国内はエンスト気味のようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る