【日産 ムラーノ発表】高級感はあるが高級車ではない

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ムラーノ発表】高級感はあるが高級車ではない
【日産 ムラーノ発表】高級感はあるが高級車ではない 全 3 枚 拡大写真

高級車と聞けばすぐに思い出されるのがクローム(あるいはメッキ)パーツだが、日産『ムラーノ』(2日発表・発売)の外観でヒカリモノと言えば薄く広がるフロントグリルとヘッドライトハウジング、そしてドアノブだけで、メッキモールドは採用されていない。

ムラーノでは大きく張り出したボディサイドのショルダーが、前後ともタイヤに沿ってスロープダウンし、そこにランプを配置することで存在感を保ちながら威圧感を減らしている。このデザインは『マーチ』を連想させ、ブランドとしてのアイデンティティを感じさせている。

メッキモールドでわかりやすい高級感は演出せず、鼻息荒く肩肘を張ったような従来のSUVのイメージもない。

インテリアにも無骨なイメージはない。『フェアレディZ』や『スカイライン』によく似たシンプルな構成要素で、本アルミとアルミ調のパネルがアクセントとして控えめに用いられている。

ダッシュボードは左右を大きな弧で繋いだ形状で、これを日産では「ラグビーボールシェイプ」と呼称している。これは前方はラウンドしたフロントガラスに沿った形状で、手前はセンタークラスターを乗員に近づけて操作性を高めながら、両端を遠ざけて広さ感を演出するためのもの。この造形のおかげで黒い内装色でも圧迫感は緩和されている。

内外ともヒカリモノではなく造形そのもので存在感や個性をアピールするムラーノ。見た目は豪華さと無縁だが、この質の高いデザインこそがアメリカで支持されている理由だろう。

2年前からムラーノが販売されているアメリカ市場について、日産は「主なユーザーは非白人、特にヒスパニック系の30代男性が目立つ」と説明する。近年アメリカで社会の中心的存在となりつつある勢いのヒスパニック系の、事業やビジネスで成功した人が購入するのだとか。

アメリカでも主なライバルはレクサス『RX330』だが、営業担当者によれば、レクサスブランドに対抗してムラーノをインフィニティで販売する予定はないという。

「インフィニティは高級車で、落ち着いたイメージで売るブランド。ムラーノはそうではなく、むしろ『350Z』のようにアクティブなイメージを売り物にしたい。もちろん高級ブランドに負けない高品質感もアピールしていますが、それは“NISSAN”ブランド全体で行なっていますから」とのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る