【日産 ティーダ発表】我々はカテゴリー・クリエーターである

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ティーダ発表】我々はカテゴリー・クリエーターである
【日産 ティーダ発表】我々はカテゴリー・クリエーターである 全 4 枚 拡大写真

9月30日発表、発売が開始された日産『ティーダ』は、「カテゴリー・クリエーター」としての日産が提案する全く新しい価値を持つコンパクトカーだ。

日産マーケティング本部マーケティング・ダイレクターの貴田晃氏曰く、「我々はカテゴリー・クリエーターでありたい」と語る。「サイズやカタチというアイデンティティだけでなく、道具的なクルマを求めるお客様のために」と。

ティーダに与えられた個性は「インテリアの質感の高さ」というもの。それは『ティアナ』で日産が立ち上げた「モダンリビング」の考えによるものである。華美なきらびやかさではない本質的な「上質」さがインテリアに施されている。

また、17年ぶりの新開発エンジン、オールアルミの「HR15DE」エンジンを搭載し、実用域から高速でも不安感を払拭する走りを両立させ、走りに関しても欧州車に負けない、と語る。

貴田晃氏は「ティーダの予約活動で、メインターゲット以外に、20代30代の若いお客様を獲得することが出来ている。ティーダのもつ考えが年齢に関係なく受け入れられていると感じている」と語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る