【ホンダF1】鈴鹿で100戦目…日本GP

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】鈴鹿で100戦目…日本GP
【ホンダF1】鈴鹿で100戦目…日本GP 全 2 枚 拡大写真

日本GPで参戦100戦目を迎えるB・A・R・ホンダ。もちろん目指すは悲願の初優勝。「B・A・R・ホンダが記念すべき100グランプリを日本で迎えられることを誇りに思う。願わくばここでシャンペンシャワーを浴びられたら最高だ」とデイビッド・リチャーズ代表。

1999年メルボルンでデビューしたB・A・R。すぐにでも優勝を飾れるとの思惑は外れ、厳しい時代が続いた。しかし今年、初めて真剣に優勝を狙える位置にたどり着いたとあって、チームの士気も向上。

ホンダも『鈴鹿スペシャル』エンジンを投入し、初優勝への期待は膨らむばかりだ。優勝を狙って冒険的なアプローチを取るのではとの見方もあるが、テクニカルディレクターのジェフ・ウィリスはこれを否定。「鈴鹿でのリスクは最小限に抑える。当面の目標はルノーに対するリードを広げること」

中国GP終了時点でルノーとの差は9ポイントに広がっている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る